シンポジウム トップ
主催者挨拶
開会の辞
趣旨説明
吉川弘之氏講演
坂村健氏講演
加藤郁之進氏講演
氏の紹介
Page 1
Page 2
Page 3
Page 4
Page 5
Page 6
Page 7
Page 8
Page 9
Page 10


加藤郁之進


タカラバイオ株式会社
加藤 郁之進
加藤 郁之進



世界に羽ばたけ日本のバイオ

  松原先生ご紹介ありがとうございます。

[図1]
  今日、坂村先生のお話を聞いておりますと、ちょっと急にしゃべりにくくなったのですが、バイオの業界はやはり、外国に牛耳られておりまして、我々も微力ながら日本独自の技術を開発しようと、いろいろやっておりますが、やはり、バイオを語りますと、どうしてもアメリカが出てまいります。

  しかし、アメリカだけが全部をやってるわけではありません。松原先生もアメリカにかなりの特許をお出しのようですし、ヒトゲノムではアメリカに先を越されましたが、やはりこれからは、ヒトゲノムの利用ということになると、まだまだ、これからが世界の戦争ということですので、タカラバイオもその領域でがんばろうと思います。

今日は、生活者のための、ということで、細かい技術は紹介しません。

[図2]
  松原先生が今おっしゃられましたが、今まで医療と申しますと、お医者さんがやるということでありました。今もそうなのですが、しかし、生命が遺伝子でできておりますので、どういたしましても、結局は、その細胞の遺伝子を解明するということから病気も解かれていくということになります。そこでいわゆるバイオ医療という言葉が出てまいります。

  最近の25年、30年、日進月歩でバイオの技術は進んでおります。組換え技術がつくられてからかなりの時間が経っているのですが、その途中でPCRという遺伝子増幅技術が開発されました。要するに今までは対象にできないと思われていた遺伝子そのものを増やすことができるという技術を、アメリカのベンチャー企業の一研究者が発明しまして、ここからバイオが様変わりを始めました。

  そのあと、ゲノム解析もございますが、続いてDNAチップ、それから今日最後に少し触れますが、超並列的な遺伝子ビーズクローン解析法「MPSS」、それから最後に出てまいりましたのがRNAiといいまして、現在、世界中で大競争をやり始めています。私が見たところ、日本の製薬企業は、まだRNAiは、治療にもっていくには時間がかかる、という顔をしておられるようにみえます。私は、RNAiが今後の医療を制する中心技術になると考えています。つまり、この細胞が、なぜがん細胞であるかということですが、それは正常細胞にはない、ある遺伝子が発現して、悪いことをするわけです。そういう場合、その問題の遺伝子を破壊することが、この方法で特異的にできるのですね。こういう技術が出てまいりました。

  この技術の根底には、我々の、タカラバイオの取締役の一人であり、同時に私のラボ、赤堀研のラボメイトだった、井上正順が発明したアンチセンス、これが基本になっています。医療という前に、人間は、誰しも元気に生きたいと、フォーエヴァーヤングというのが、世界中の人々の希望です。しかし、それをサイエンスで、どう実践するのかということであります。


[図1]















[図2]



Last modified 2004.3.1 Copyright(c)2002 The Takeda Foundation. The Official Web Site of The Takeda Foundation.