|
 |
 |
|
日時: 2006年12月11日(月) 19:00 - 21:00
会場: カフェ・サーシャ・カネタナカ、東京都庭園美術館内 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
本日のカフェのテーマ:「確率の話」 |
|
講師の織田孝幸先生 |
|
講師の楠岡成雄先生 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
モデレーター:三井恵津子 |
|
生物学の先生も参加されました。 |
|
確率と統計は別物です! |
|
|
(撮影:片桐良一) |
|
楠岡成雄先生の呼びかけメッセージ
確率とは、不確実性を測る尺度の一つです。不確実なものは、なるべく避けたいと思うかもしれません。
実際には、いろいろな問題に、不確実性が積極的に利用されているのです。サイコロなどの道具を用いて、じゃんけん、暗号、一次方程式の解法など、確率を巡る思想的な論
争も交えながら、確率論とその応用について、考えてみましょう。
|
|
|