武田計測先端知財団は、科学技術振興機構や国際協力機構のような政府の科学技術政策や対外援助に関わってこられた専門家、民間非営利活動家、大学で社会企業家育成や科学技術政策に関わってこられた方々による科学技術の国際連携戦略研究会を組織し、1年有余の間、アジアの科学技術の国際連携戦略について検討した結果、2009年12月15日に「アジア研究圏」の創設を骨子とする中間報告をまとめ、政府関係機関に政策提言いたしました。
アジア研究圏とは、外に開いた地域的国際研究開発体制であり、域内での様々な課題を解決するため、国際的な共同研究の推進、域内研究インフラの共用、研究者・政府・民間非営利セクター・民間企業等が参加する重層的なネットワークの構築等により、国の枠を超えた研究開発体制実現を目指すものです。
さくらサイエンスプラン2019
中央アジア4か国(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン)より10名の若者を招へいし、アジアにおける科学技術人材の育成に資することを目的に医療分野におけるAIの応用について体験学習しました。
さくらサイエンスプラン2018
キルギスの大学生、研究者11名を招へいし、アジアにおけるIT人材の育成に資することを目的に日本のIoT技術について体験学習を行いました。
さくらサイエンスプラン2017
カザフスタンの大学生、研究者11名を招へいし、日本が世界で最も進んでいる民生用ロボットの研究開発の体験学習を行いました。
さくらサイエンスプラン2016
ウズベキスタンの大学生、大学院生、若手アントレプナー11名を招へいし、科学技術開発に基づくイノベーション創生の体験学習を行いました。
汎アジア国際政策対話2014
中央アジア・モンゴルとの科学技術連携
開 催 日: |
2014年11月5日, 6日 |
会 場: |
政策研究大学院大学 |
概要 |
プログラム |
BIOMASS OPEN INNOVATION FORUM (BOIF)
バイオマス・オープン・リサーチセンター(BORC)設立を目指して
開 催 日: |
2013年11月18日 |
開催場所: |
バンコク |
開催報告 |
国際政策対話2012
アジアの域内イノベーションを促進するエコシステム
国際政策対話2011
アジアにおける科学技術の地域連携
開 催 日: |
2011年12月15, 16日 |
会 場: |
政策研究大学院大学 |
概要 |
ポスター |
予稿集 |
成果物 |
第2回科学技術の国際連携戦略シンポジウム
アジアとの共創の時代に向けて
開 催 日: |
2010年12月16日 |
会 場: |
政策研究大学院大学 |
概要 |
ポスター |
議事録 |
第1回科学技術の国際連携戦略シンポジウム
アジア研究圏の創設に向けて